2024年2月のふり返り

f:id:so821:20240304140127j:image

早いもので2月が終わってしまった。上の画像はFitBoxing2の月次レポートである。本当はホーム画面に表示されている、カレンダーの上にスタンプを押してあるやつをスクリーンショットに撮りたかったのだが、我が家のJoy-ConはLボタンが壊れているので前月の画面に遡ることができなかった。もう3年ほどこの状態が続いているが特に不便はないし、どうやら次世代機の発表が近いようなのでこのままにしておこうと思う。

2月は週に一回デイリーエクササイズをやったかやらなかったか、ぐらいの頻度だったと思う。消費カロリーで見ると1月の1/3以下に落ち込んでいる。が、体重は驚くぐらい変化がなく76.4kgを維持し続けている。たまに暴飲暴食をするのだが、なんだかんだ維持できているらしい。なんなら「痩せた?」と言われることもある。1月の貯金が効いているのだろうか。

2月はFitBoxingをサボりがちだったが、プロテインは毎日飲んでいた。運動しようがしまいがプロテインを飲み続けることで「せっかくプロテインを飲んでいるんだから運動しないと」という気になる。目的と手段が何が何だかよくわからなくなっているが、健康に意識を向ける機会になっているのはいいことである。

最近また「身体がなんとなくだるい」「睡眠の質があまりよくない(気がする)」という感じになってきたし、健康診断を受けたところ、理由は一切わからないが γ-GTP と 尿酸値 の数値が良くなかったので、FitBoxingの頻度は上げていこうと思う。あと家にあるエアロバイクも漕ぎます。

 

なんでFitBoxingはサボっているのに毎日プロテインを飲んでいるんだ、ということについては、下のブログに書いた通りである。

 

2月は空いた時間をギターの練習に全投入した。

約10年ぶりに人と一緒に演奏することになったというのが一番のきっかけだ。加えて、一定のレベルから上達している感覚がないという状態から、1ヶ月間集中して練習したら変化が起こるか実験してみよう、みたいな気持ちもあった。

1ヶ月間で感じられた主な変化点は以下。

 

1.時間の使い方をコントロールできるようになった(気がする)

やりたいゲーム、読みたい本も色々あったが、極力それらには触れないようにして、ちょっと時間が空けばギターを触るなり本を読んで勉強するなりするようにしていた。「時間が空いたらこれをやる」と決めてしまうのが良かったと思う。不意に時間ができて、あれこれやろうとして結果的にだらだらとツイッターやインスタグラムのおすすめ欄を眺めて終わるということが少なくなった気がする。(※気がするだけ。実際はツイッターもインスタグラムも永遠に眺めていて、カスの情報が流れてきたらキレながらブロックしたりしている。)

正直、2月下旬にはちょっと飽きはじめて、「もう大体課題曲弾けるようになった(※なっていない)し音楽理論もわかってきた(※わかるはずがない)し、ストリートファイター6をやろうかな」という気にもなったが、強い気持ちでギターに向かうとやはりまだまだやるべきことがあるということに気づき、次の課題に向けて取り組むということができた。これが「解像度を上がった」ということ状態なのかもしれない。やればやるほど課題が見つかってくる。

あれこれ手を出したいのをグッと堪えて一つのことに集中してみて、色々な趣味を並行してやるのは自分には無理なことだということがよくわかった。自分は器用じゃない。ムリ。脳の容量が足りん。一番やりたいことのために二番目にやりたいことを諦めるということも大事。それが一番大事。32歳にして「諦め」の境地を知った。

 

2.ギターの指板の音名がまあまあ覚えられた

「1ヶ月頑張ってみよう」と思ったきっかけの一つに、YouTubeの「1ヶ月間集中すればギターの指板は覚えられる」という動画がある。

これまで15年近くギターに触れているものの、指板の音名を覚えられていないのが軽いコンプレックスでもあった。ある程度コードの「形」は覚えているものの、1音1音を理解していなかった。当然、アドリブでなんかいい感じに弾くみたいなことはできず、譜面丸暗記のコピーしかできないので「ギター弾けます」というのがなんとなく恥ずかしいという思いがあった。当然、これまでも何度も指板の把握に挑戦しようと試みたことはあるが、その都度挫折し今に至っている。今度こそ、という思いで改めて勉強し直すことにした。いわゆる「リスキリング」というやつにあたるんだろうか。

6弦×22フレットあるということは、指板上の132箇所がどの音に対応するが覚える必要がある(計算あってる?)わけで、「ほんまに1ヶ月で覚えられるんか?」と思いつつ、色々と試行錯誤をしながら指板図の勉強を続けた。

1ヶ月地味な作業をチマチマと続けて、「少しタイムラグはあるがなんとなくわかる」ぐらいにはなった。それまでは「どこを押さえたらどの音が鳴るのか見当もつかない」みたいな状態だったので、ある程度進歩したようには思う。自動車の運転で言うともう少しで仮免取得、ぐらいのレベルだろうか。これは完全に身につくまで継続したい。

自動車の運転と同じで、一度身に付けば忘れることはない技術だと思いたいが、いまだに自動車の運転には自信がなく、他の車にクラクションを鳴らされるたびに「免許返納」の言葉が頭をよぎるので、そうでもないのかもしれない。

 

3.音楽理論がちょっとわかった

f:id:so821:20240304150516j:image

指板図の勉強と合わせて、音楽理論も勉強するようにしていた。いろんな教則本を買い漁ってきたが、2月に買った本(写真に写っているやつ)は本当に良かった。もっと早く出会いたかった・・・。

ギターの練習を再開する時から、コピーしたい曲のコードや構成などをノートに書き込むようにしていた。その延長で、本やYouTubeのレッスン動画で学んだこともノートに取るようにしている。指板の音名を覚えるにあたっても、純粋に暗記するだけというのはとても辛いので、スケールの各ポジションなどと合わせて勉強している。

基本的なスケールはなんとなく覚えたが、まだルート音ありきでしかポジションを見つけられない。次は音名を聞いたらスケールが見えるぐらいまでになることを目標にする。度数も覚えないといけない。そして、座学チックなことばかりではなく、簡単なバッキングトラックの上でアドリブを弾く練習も並行する。やることが山積みである。

最初のうちはまあまあノートに書きまくっていたが、2月下旬はそのペースが落ちてしまった。インプットが少ないかマンネリ化してしまってということだと思うので再度ブーストしていきたい。

 

f:id:so821:20240304140226j:image

これは、基本的にカスの情報しか存在しないインターネットおいて数少ないお気に入りの画像である。かなり昔から、ことあるごとにこの画像のことを思い出している。今回、改めて真剣にギターを練習してみてこの画像を思い出した。

自分の人生は、下のおじさんのような道が無数にあるアリの巣のような構造になっていると思う。ギターにしろゲームにしろブログにしろ全部中途半端でほっぽり出してきた。今ここで思いつかないぐらい色んなことをやっては辞めやっては辞めしてきたと思う。当然、ダイアモンドを掘り当てたことはない。何も成し遂げたことはない。が、もう少しツルハシを振るってみようと思う。